Jimdoの使い方トップ>Tips Blog>アクセス解析-Blog label
2009年
6月
22日
月
Google 来訪者の検索順位が解析できます
アクセス解析から検索キーワードはわかりますが
何位表示だったの?がわかればいいなあ
と思ったことはないですか?
2009年
5月
23日
土
ブログのコンバージョンを考えてみる
ブログやJimdoなどのサイトを運営する目的は様々ですが
明確な目標というか指標があると
さらにサイト運営のモチベーションがあがるのではないでしょうか?
2009年
5月
11日
月
新規訪問者を増やす方法
新規訪問者を増やす2つの方法
- 新たなページ群を作る(サイトのページ数を増やす)
- 今のページでキーワードの検索順位を上げる
今回は(2)の方法に注目して、アクセス解析をしながらSEO効果をあげていく方法を紹介。
2009年
5月
06日
水
URL変換ツール
JimdoのURLはブラウザの環境によって日本語で表示されたり、
デコードされて表示されたりします。
google analyticsでアクセス解析結果を確認するときに
デコードされたURLで表示されたときに
どのページがわかりません。
2009年
5月
05日
火
Google Analyticsから自分のアクセスを除外する
Google Analyticsで、自分のアクセスを除外する設定方法についてメモします。
自宅などでJimdoを編集されている方は動的なIPアドレス環境の方が多いと思います。
動的なIPアドレス環境でもCookieを利用して自分のアクセス除外できます。
Google のヘルプにも記載されていますが少しわかりにくいので補足します。
Analytics 設定 > プロファイル設定
「フィルタを追加」をクリックします。
2009年
4月
29日
水
Google サイト内検索を設置する
Googleサイト内検索(Googleカスタム検索エンジン)とGoogle Analyticsを使えば、サイト内検索で使用されたキーワードをGoogle Analyticsで解析することができます。
サイト内検索を導入すると、サイト内のユーザーの検索動向を把握することができます。その他にもトップページにおけるリンク先やコンテンツの優先順位を決める上で、非常に有効な情報を取得することができます。